こんにちは。「みつばスタイル」を訪れてくださり、ありがとうございます。
このブログを書いている、看護師のみつばです。
わたしは今、医療的ケアを必要とする子どもや成人の方々、そのご家族・支援者を支える仕事に携わっています。
病棟、在宅、通所、そして学校と──医療と暮らしが交わる現場で、30年以上、看護師として歩んできました。
このブログを始めた理由は、たったひとつ。
「ひとりじゃない」と感じられる場所をつくりたい。
その想いからです。
「みつばスタイル」でできること
医療的ケアに関わる人たちは、
どうしても“孤独”と“迷い”の中に立たされることがあります。
「吸引の仕方、これで合ってる?」
「この熱、学校に連絡するべき?」
「支援者として、どこまで踏み込んでいいの?」
現場には、正解がないこともたくさんあります。
でも、「こんな考え方もあるよ」「こうしたら安心だったよ」っていう実体験や知識があるだけで、
少しだけ気持ちが軽くなること、ありますよね。
このブログでは、以下のようなテーマを中心に発信していきます👇
💡 発信テーマ一覧
- 医療的ケアにまつわる【実践的なヒント】
- 最新ガイドラインや制度の【やさしい解説】
- 支援者・家族のための【メンタルケアの視点】
- 心に効く【言葉】や【スピリチュアルな癒し】
- 【看護師目線】で伝える、子どもと向き合う現場の知恵
みつばスタイルの歩き方
✅ 知りたいことを探すとき
→ 上の「検索」や「カテゴリー」からどうぞ。
✅ 気になるテーマがあったら
→ ぜひブックマークを。あとで読み返せると安心です。
✅ 記事の感想や相談をしたくなったら
→「お問い合わせフォーム」からいつでも送ってくださいね(できる限りお返事します)。
さいごに
このブログは、
医療的ケアに関わるすべての人のための、
“小さなひだまり”のような場所でありたいと願っています。
「毎日がちょっと大変」なあなたへ。
「この情報、もっと早く知りたかった!」というあなたへ。
そして何より、
「がんばりすぎない看護・支援」のヒントを探しているあなたへ。
そんな方々の歩みに、
みつばなりのことばと実践で、そっと寄り添えたら嬉しいです。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
みつば
コメント